☆平成29年度森林環境教育指導者研修会開催☆
1 趣旨
自然体験や環境教育の場としての森林の重要性に鑑み,次代を担う児童・生徒が森林の役割、森林づくりの重要性等を体験的に学習できるよう、指導者である教職員を対象に森林づくり活動等を参観、実習する研修会を開催。
2 主催 公益財団法人長野県緑の基金
3 共催 長野県
4 参加教職員
緑の教育や学校環境の緑化、学校林活動などに取り組んでいる小・中学校の教職員で、長野県教育委員会教育長が推薦する者とし、各校から1名ずつの計20名程度とする。本年度は中信地区からの参加とする。
5 講師
・長野県 林業総合センター 指導部長 松原秀幸
・寿さと山くらぶ 事務局長 鈴木喜一郎
・松本地域振興局 林務課 担当係長 青栁智司
6 日程等
○日時 平成29年10月19日(木)
○場所 塩尻市 長野県林業総合センター 学習展示館内
○内容
午前 長野の森林の現状
講師 長野県林業総合センター 指導部長 松原秀幸
午後 ロープワーク(ロープを使ったブランコの設置方法と安全な使用方法 等)
講師 寿さと山くらぶ 事務局長 鈴木喜一郎
7 その他
参加費は無料、参加者の交通費・テキスト代は主催者が負担
☆平成28年度森林環境教育指導者研修会開催☆
1 趣旨
自然体験や環境教育の場としての森林の重要性に鑑み,次代を担う児童・生徒が森林の役割、森林づくりの重要性等を体験的に学習できるよう、指導者である教職員を対象に森林づくり活動等を参観、実習する研修会を開催。
2 主催 公益財団法人長野県緑の基金
3 共催 長野県
4 参加教職員
緑の教育や学校環境の緑化、学校林活動などに取り組んでいる小・中学校の教職員で、長野県教育委員会教育長が推薦する者とし、各校から1名ずつの計20名程度とする。本年度は東信地区からの参加とする。
5 講師
NPO法人 やまぼうし自然学校
上小地方事務所
公益社団法人 国土緑化推維機構
6 日程等
○日時 平成28年10月4日(火)
○場所 上田市市民の森公園わしば山荘
○内容
午前 長野の森林の現状・アイスブレイク・野外での安全管理・アイオレシートの活用・宝さがし
午後 森林ESDについて
7 その他
参加費は無料、参加者の交通費・テキスト代は主催者が負担
8 参加者のアンケートより
・普段自然や環境の話、また活動を行う機会は少なく、先生方と共にさまざまな行動ができた。
・子どもの目線に立って活動を行う必要性を感じた。
・理科専科として外に出て活動することが多く、どのような意識を持って安全管理したら良よいか参考になった。
・「宝さがし」は、自然をよく見る必要があり、自分自身新たな発見がたくさんあり、子どもたちも楽しめると思った。
・今日行った内容を授業で取り入れると子どもたちの意欲が一気に増し、楽しみながら、その中で、多くのことを学習できるように思った。
・アイスブレイクは、異学年が集まる場所などすぐに役立てられるし、野外ゲームも学校の庭で簡単に使えるものだと感じた。普段何気なく通り過ぎていうような場所でも少し意識を変えて見ることで、新たな発見があるということも感じさせることがでできると思う。
沢山の貴重なご意見等ありがとうございました。
※ 当日は晴天で気持ちのよい1日となりました。
講師の方々から貴重なお話をお聞きしたり実際に体験したりと、秋を満喫し充実した1日となりました。
参加していただいた小・中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
平成27年度森林環境教育指導者研修会開催
1 趣旨
自然体験や環境教育の場としての森林の重要性に鑑み、次代を担う児童・生徒が森林の役割、森林づくりの重要性等を体験的に学習できるよう、指導者である教職員を対象に森林づくり活動等を参観、実習する研修会を開催。
2 主催 公益財団法人長野県緑の基金
3 共催 長野県
4 参加教職員
緑の教育や学校環境の緑化、学校林活動などに取り組んでいる小・中学校の教職員で、長野県教育委員会教育長が推薦する者とし、各校から1名ずつの計20名程度とする。本年度は北信地区からの参加とする。
5 日程等
○日時 平成27年10月27日(火)
○場所 長野市青少年錬成センター
○内容 午前 森林環境教育について・森林散策
午後 森林ゲーム・木工作
6 その他
参加費は無料、参加者の交通費・テキスト代は主催者が負担
※当日は晴天で気持ちのよい1日となりました。
講師の方々から貴重なお話をお聞きしたり実際に体験したりと、充実した1日となりました。
参加していただいた小・中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
ご協力いただいた講師の皆様、ありがとうございました。
平成27年度 第66回長野県植樹祭ついて
ふるさとの森づくり県民のつどい(・ふるさとの森づくり県民の集い<第66回長野県植樹祭>の共催/・地区緑化推進団体による森林の感謝祭、植育樹など体験型の行事等の実施)
平成25年度 大震災復興祈念植樹について
H25年11月17日、栄村小滝地区(小滝分校跡)で、長野県北部の大地震による災害からの復興を祈念するとともに被災された地元の方々に元気と希望を抱いていただけるよう、大雪にも負けない「オオヤマザクラ」の大苗木を、栄村森林組合をはじめ地元住民の皆様と共に植樹しました。また、復興祈念の標柱も建立しました。
当日は、数日前に降った雪がまだ残ってはいましたが、天気に恵まれ、小さなお子さんから年配の方までたくさんの地元の方々に集まっていただきました。
また、今月中に北野天満温泉地内にも、栄村森林組合の皆様によって同じくオオヤマザクラの大苗木を植栽する予定です。
今後も栄村のますますの御発展と皆様の御健勝を切にお祈りいたします。
平成25年度森林環境教育指導者研修会の開催
1 趣旨
自然体験や環境教育の場としての森林の重要性に鑑み、次代を担う児童・生徒が森林の役割、森林づくりの重要性等を体験的に学習できるよう、指導者である教職員を対象に森林づくり活動等を参観、実習する研修会を開催する。
2 主催 公益財団法人長野県緑の基金
3 共催 長野県
4 参加教職員
緑の教育や学校環境の緑化、学校林活動などに取り組んでいる小・中学校の教職員で、長野県教育委員会教育長が推薦する者とし、各校から1名ずつの計20名程度。本年度は中信地区からの参加とする。
5 研修日程等
○日時 平成25年10月25日(金)
○場所 長野県林業総合センター内 森林学習展示館 (塩尻市)
○内容 午前:『森林環境教育について』(講師:森林環境教育研究室長)
『森林散策』(講師:前長野県林業総合センター育林部長)
午後:『救急法』(講師:松本広域森林組合筑北支所長代理)
『バームクーヘンづくり』 (講師:寿さと山くらぶ)*寿さと山くらぶのホームページはこちらをご覧ください。
6 その他 参加費は無料、参加者の交通費・テキスト代は主催者が負担。
*当日は時折小雨の降る天気でしたが、講師の方々から貴重なお話をお聞きしたり実際に体験したりと、充実した1日になりました。
参加していただいた小・中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
ご協力いただいた講師の皆さん、ありがとうございました。
大震災復興祈念植樹 標柱建立について
場所:栄村北野天満温泉敷地内
村御当局の御要望を踏まえ、村内外から訪れる多くの人に美しく咲く花を愛でて、少しでも心を明るくしていただけるようにとオオヤマザクラを植えることとなり、H24年11月15日木曜日、栄村森林組合の手で、大雪にも負けないよう大苗木を植えていただきました。
翌16日には栄村の一日も早い復興と被災された村民の方々が笑顔で暮らす日々を祈念して、標柱を建立しました。
平成24年度森林環境教育指導者研修会の開催
1 趣旨
自然体験や環境教育の場としての森林の重要性に鑑み、次代を担う児童・生徒が森林の役割、森林づくりの重要性等を体験的に学習できるよう、指導者である教職員を対象に森林づくり活動等を参観、実習する研修会の開催。
2 主催 公益財団法人長野県緑の基金
3 共催 長野県
4 参加教職員
緑の教育や学校環境の緑化、学校林活動などに取り組んでいる小・中学校の教職員で、長野県教育委員会教育長が推薦する者とし、各校から1名ずつの計20名程度。本年度は東信地区からの参加とする。
5 研修日程等
-
日 時 平成24年10月23日㈫
-
場 所 上田市民の森公園わしば山荘
-
内 容 午前 上小地方事務所林務課より【長野県の森林の現状について】 / NPOやまぼうし自然学校職員による【アイスブレイクとは~】
午後 NPOやまぼうし自然学校職員による【・ネイチャートレイルと森のつながり探し ・森の宝物を使ったクラフト作り ・危険予知】
6 その他 参加費は無料 / 参加者の交通費、テキスト代は主催者が負担。
*当日は雨の降る少し肌寒い中ではありましたが、屋内研修、屋外研修ともに充実した研修となりました。
参加いただいた先生の方々お忙しいところありがとうございました
ご協力いただきましたNPOやまぼうし自然学校の加々美さん、佐藤さんありがとうございました
平成23年度に実施した主な事業の内容です。
森林・林業の啓発と緑化事業
情報誌等による広報、普及宣伝(森林・林業及び環境緑化に対する県民のさらなる理解を深めるため実施した事業)
- 情報誌の発行等
- 緑の情報サービスの推進(ホームページによる情報発信)
- 巨樹・古木をテーマにした絵本作り
- 緑の相談窓口
県民の集い等の開催
- ふるさとの森づくり県民のつどい(・ふるさとの森づくり県民の集い<第62回長野県植樹祭>の共催/・地区緑化推進団体による森林の感謝祭、植育樹など体験型の行事等の実施)
- 森林教室の開催
講演会の開催等
- 緑に親しむ集い
- 森林フォーラム
- 野鳥愛護思想の啓発
森林づくり等実践参加の促進
- 林業関係等コンクールの開催(・ふるさとの森林づくり賞及び林業関係ポスター等コンクールの開催/・木工工作コンクールの開催)
- 教職員の指導者研修会等の開催(・森林環境教育指導者研修会/・森林ボランティア育成研修会)
- 学校林の整備
都市緑化等の環境整備
- 公園等公共施設の緑化
- 小中学校敷地内の緑化
緑の募金事業
「緑の募金」による事業は、法律に基づき特別会計に区分しています。
緑の募金活動
- 緑化推進の啓発宣伝
- 募金資材の購入
- 募金活動の推進
公募事業の実施
緑化の推進等
- 森林の整備
- 森林整備講演会・研修会等の開催
- 公園等公共施設の緑化(・学校緑化/・公園等公共施設の緑化)
- 苗木の配布
- 植樹・育樹祭等行事
- コンクール・講演・研修会等の開催
みどりの少年団の育成